PR

PHEV車とハイブリッド車はどちらがお得なのか?充電は?自動車税は?

車と空 旅行(Travel)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは

しいたと申します

今回は車を買う時の問題についてまとめていこうと思います

しいた

車が欲しい。しかし、車は普通に使用する限りでは負債に値する。だから、かっこいい車に乗りたいけど、負債にそこまでお金をかける気にもなれない、しかし、かっこいい車が欲しい。どうしようかなぁ….

車を買う時のメリットは新しい車に乗れるワクワク感などから心の癒しや人生の楽しみになるところだと思います。

しかし、デメリットというか現実的に考えないといけないのは

  • 車の本体価格
  • 車のランニングコスト
  • 自動車税
  • 充電器(給油)に関しての費用

という上のようなことを現実的に考えて購入しないといけません。

今回は車をいかに安く維持し乗りたい車に乗るか?

という考えのもと、

ハイブリッド車とPHEV車で比べてみました。

スポンサーリンク

比較する車はアウトランダーPHEV!とヴェルファイア!

今、僕の一番興味のある車で比較してみようと思います。

アウトランダーは三菱の車でコンパクトSUVに相当します。他社とは違うホワイトカラーは街中でも人目を惹く魅力、かっこよさではあります。

ヴェルファイアは今乗っている車です

こちらとの比較で比較してみようと思います

アウトランダーPHEVについて

この車は電気自動車に補助としてガソリンで動くよ!といった車です。

車の仕組みが他とは少し違って僕は理解するのに苦労したので、簡単に説明しますね!

アウトランダーは基本的に電気駆動で動きます。

少しだけ余談ですが、基本グレードは3種類(+ブラックエディション)で5or7人乗りを選ぶことができます。7人乗りは補助みたいな感じなので5人乗りでしか考えない方がいいですね!

話を戻すと、電気駆動で走る中で3か月までに20L以上の給油が確認できない場合、メンテナンスモードに入りガソリンでの駆動に入るそうです。

つまり、基本的に家庭充電や街中で充電しながら走っていても、3か月に1回必ずガソリン給油の時が来てしまうという感じになります。

20L入れるのに170円/Lであれば3,400円。1か月あたりガソリン代は約1133円になります。

年間のガソリン代は13,596円となります。しかし、安いですね!

1.アウトランダーPHEVの年間の費用をまとめ