PR

余っている土地活用方法!副業として使用しろ!有効な活用方法とは??

家 クレジットカード(credit card)
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

しいたと申します

僕はこう思います。

しいた
しいた

何かいいビジネスないかなー?

本職だけではお小遣いが少ない

1~2万円だけでも稼げる方法

がみつかればいいな~

そう思い立った僕はボートレース場へ行くのでした

という、安易な考えで

逆にお金が無くなる話ではなく!

今回はこういう発想からいいサイトを見つけたので共有したくて、この記事にまとめました。

スポンサーリンク

余分な土地をビジネスとして生かす

国土交通省のレポートによると

世帯の保有する空き地の面積が、2008年から2018年にかけて約2倍に増加していることから、本稿では増加する空き地の状況について調査を行った。近年の空き地の増加については、人口減少等に伴い新たな土地需要が減少していることが主な要因の一つと考えられる。一方、空き地の約6割は65歳以上の高齢者世帯で保有されており、その主な発生経緯としては、相続等により取得している場合が多く、従前は利用していた土地が何らかの理由で空き地化した場合も多いと推察される。 売却等の意向がある空き地所有者は少なくないと思われるが、所有者が遠方に居住する場合など、潜在的需要がある土地であっても、十分に活用されていない空き地等は多いと考えられる。

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.mlit.go.jp/pri/kikanshi/pdf/2022/80_3.pdf

という近況報告から始まり、空き地、空き家についての調査報告が始まる。

ここで大事なのは今回はこのレポートの内容ではなく、

昔に比べて圧倒的に空いている土地が増加している

ということである。その中で高齢化や若者の都市部進出などから田舎の方では使われていない土地が増えていることは都会に暮らしていない人々は皆、体感していることだと思います。

そんな中でも田舎の人は家を建てます…

僕はこの人の流れは向こう30年くらい変わらないのではないかと思います。

話は少しそれます

いや、

それさせてください!

熊本県等、九州に半導体メーカーが挙って工場を設置しているというニュースがあります。

それによって僕は、田舎の中でも活性化する県が出てくると思います。

ですが

強い特徴を生み出せない県は若者の流出は止まらないと思います。

なぜなら、僕でさえも自由が認められている今この世界で

そこだけにとどまることが勿体ないと感じてしまうからです。

ひと昔までは

長男が跡を継ぐため、家族の集まりは最重要

そんな風習がありましたが、いまや世界全体がローカルに重きを置く時代は終焉を迎え、

グローバルに羽ばたく

そんな流行が来ていると僕は肌感覚で感じています。

ですので、外国ということではなくても縁もゆかりもない土地でも自分の居場所が作れそうならばもっとフットワーク軽く動いていく時代となると思います。

そろそろ軌道修正していきましょうw

ですので、↓の記事のように田舎に家を建てることは現状から鑑みるに

昔ほどのメリットはないと考えています。

是非見てみてください!

余分な土地をビジネスとして生かす(本題)

では、その余っている土地をどう生かすのか…

それは

空いている土地を貸す

ということです。

方法としては複数あります。

①賃貸として貸し出す

まずは土地に家があるパターンです。

空いている土地のみではこの方法は取れません。立地が良ければ土地を貸し出し

そこに上物を建てて利用してもらうこともかのうですが、そうなると少しレベルが高いですね;

ですので空き家がある方はそれを賃貸として不動産会社と話し合い掲載などの営業をしてもらうということです。

これがうまくいけば、4万~なんてこともできます。

当たり前ですが家賃が入ってきますのでw

家の状態から改修工事が必要だったりしますので初期費用は必要かもしれませんが眠っているだけよりは断然いいかもしれません。そして、いまや子供のいる家族はマンションよりも借家を狙っている人が多々おられます。

需要に対して供給量がまだ足りていませんので、意外と成功はすぐにやってくるかもしれません。

②空き駐車場、空きスペースを貸出

キングコング西野さんのシェアハウスをご存じでしょうか?

西野さんは家はそのまま利用するだけでは負債という考えなので家の一部を貸し出しています。

普通にホテルに泊まるよりも楽に泊まれるメリット(人ゴミの回避、最小限の手続き)がありますし、本人としては自分の収入だけでなく家の支払いを充当できるという正に

win-winな関係を構築できるのです。

ご興味ある方はコチラを見に行ってみてください!

こういう考えの元、空きスペースを貸出します

でもどうやって??

落ち着いてください!下記にて説明しますね

それができるサイトがあるんです!

そのサイトとは….??

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

ということで「特P」というサイトになります

一体どういうサイトなのか?

この「特P」というサイトお得な駐車場を探したり、予約できたりするサイトになります。

要は駐車場探しサイトということですね♪

ただそれだけではなく、

相場の半分以下の駐車場があったり、満車時にもこのサイトだから目的地近くに駐車場を発見できたり

そして、30日前から予約もできちゃったりしますので直前の状況に振り回されることもなくなります。

沢山のメリットがあり、このサイトの利用料はいくらなんだろう??

このサイトの会員登録・月額利用料…..

無料なんです!

無料で利用できるなんてもうお試しでも使ってみるしかないですよね?

どんなものなのか気になる!

一瞬でもそう思われたら是非登録して味見してみてください!

しかし、

このサイトの特徴はそこだけではなく

そして、今回はメインの特徴は

「スマホから簡単に自宅駐車場を貸し出せる」

というところなのです!

ではどうやって貸し出すのか?

貸出しの手順とは?

少し工程が複雑?というより多いので簡単に記載します。難しいというわけではなく工程が多いということなので誰でも簡単に登録できることは間違いなさそうです!

実際に登録してみましたので下記にまとめます

  1. トップ画面右上の「駐車場貸出」をタップ
  2. プライバシーポリシーに同意して「次へ」をタップ
  3. 住所の入力と同時にマップにて位置、車室数も記載
  4. 駐車場のサイズを測定し登録

大体はこんな感じでしょうか?

もし、これが成功し

週に500円でも入ってくるならば

4週×500円で2000円!

これができるだけでも小さな球が転がり始めた証です!

車のための貸出だけではない!バイクという考えも?

車のスペースほど空きスペースがない

だから貸出すことができない、という考えにもこの「特P」は順応できています。

車ほどのスペースがなければバイクのためのスペースとして貸出しはいかがでしょうか?

他にも一時的に貸し出すだけではなく、月極もマンスリーもできますので様々な条件からサービスの提供をできそうです。

まとめ

 僕はこんな副業の仕方があるなんて知りませんでした。

結構、目から鱗でした。

よくよく、考えてみると

飲みに出た時に安い駐車場を探す、旅行先で時間を無駄に使い駐車場を探す

なんて地球の全人類が必ずやった行為なのではないでしょうか?

人生のQOLを上げるためにもアンテナの受信感度はもっと向上させていかないといけませんね!

趣味:旅行、車、PC
旅行やクレジットカードなどに関して深堀して考えることが好きです。少しでも他の方へ有益な情報がお届けできたらと考えています。
日本全国色々な土地を知り、人生の経験値を増やしていきたいです♪

僕をフォローしてね(^^)/
タイトルとURLをコピーしました