こんにちは、Kジローです
みなさんは、『家の周りが草ボーボーで困っている…』なんて悩みありませんか?

今回の記事は僕が実際にアマゾンで購入し使ってみた商品を紹介をします
家計に優しい安くて便利な商品です
恐る恐る買ってみたけど、この決断は大正解だった
安かろう悪かろうの時代は既に終わりを迎えた
それではどうぞ
充電式の草刈機はパワー不足って本当?アマゾンで購入して使ってみた
今回、僕が購入したのはこちらの商品▼
![]() |
新品価格 |

結論から言うと『迷っている人は絶対に買って欲しい』
ネットでは沢山の種類がありすぎて、迷ってしまう
レビュー見てもなんか不安
そんな人にはこちらの商品が絶対におすすめです
それでは組み立てから草刈り機を使用したビフォー、アフターまでご覧ください
組み立て
組み立ての説明をしていきます。
説明書を見れば基本、分かりますが少し分かり辛いポイントがあったのでそこだけ解説しておきます
その他は簡単な説明で流していきます
*ちなみに組み立て用の工具が付いてますので、特別準備するものはありません

本体に取っ手を取り付け

大きめの飛散防護カバー取り付け
ボルト止めをするときに間に黒いゴム状のスペーサーを噛ますのを忘れないように

小さめの防護カバー取り付け
①黒い丸形部分の右外部にボルトが止まっていますので、これを外してください(画像は外した状態)

②カバーをはめる

③カバーを回して先ほどのボルト取り外し部の穴を合わせてボルトで固定する



刃を取り付ける
用途に応じた刃を選び、ナットを外して取り付ける



組み立て完了
カバー取り付けが少しわかり辛いくらいで他の部分は見たまま付けていけるくらい単純な作りでした
それではビフォーアフターで草刈り機を使用した結果をお見せします

今回購入したおすすめの商品はこちら▼
![]() |
新品価格 |

充電式の草刈機を使用した時のビフォーアフター
それでは草刈り機を使用した状況をご覧ください
ビフォー
見てください、この生えっぱなしの大草原を…笑
この草刈り機を実証するには持って来いの環境です
こちらを刈ってみました


アフター
なんということでしょう~
あれだけ生え放題だった~草原が~、匠の手(草刈り機)により見違えるような環境に…
らららーららーらーららーらららーらーららー♪(劇的ビフォーアフター)▼
結果をどうぞ▼
【チップソー使用】

【ナイロン使用】

どうですか?
実際に刈ってみましたけど本当に楽に刈れます
上の大草原にはチップソーを
下のちょび草(?)はナイロンの刃を使用しました
刃の取り換えも楽でノンストレス
性格上、雑に草を刈るスタイルですが、なかなか仕上がりじゃないですか?
メリットとデメリット
妻にも一緒に使ってもらい、感じたメリット、デメリットを上げました
・軽いので女性には特におすすめ
・バッテリー1個で1時間を使える(バッテリー2個付き)
・バッテリー式はパワーが無いと言われていたが十分刈れるパワー
・音が静か
・刃の種類が4種類あり、予備が豊富
・簡単で組み立てやすい
・草刈り機の長さを調整できる
・軍手・保護メガネが入っているのですぐ作業に入れる
・草刈り機を延長できるが、背が177センチの僕が使って少し短いと感じる
・刃を稼働させる時にずっとレバーを握る為、手が疲れる
忖度なしに出してみましたが、メリットがめちゃくちゃ多い
デメリットもありますが、かなり少なく感じました
結論、この充電式式草刈機は特に女性におすすめできる商品だと分かりました
*この会社の回し者ではありません
今回購入した商品はこちら▼
![]() |
新品価格 |

『充電式 草刈機 パワー不足 本当 アマゾン 購入 使ってみた』まとめ
いかがでしたか?
今回は実際に使用しおすすめできる商品を紹介しました
田舎に住んでいると草からは逃れられません笑
永遠に生え続ける草と戦えるように、コスパ最強のアイテムを手に入れましょう