PR

【プライスター】スタッフアカウントでの納品 使用方法

せどり
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

プライスターでのスタッフ専用アカウントでログインしていただき

作業をおこなっていただくことができる機能になります。

このアカウントを使用していただくことで作業には関係ない場所以外が表示されません。

ですのでプライスターでの発送に関すること以外の情報がないため

使用される方はこの機能を使われた方がかなり作業がやりやすくなると思います

※なお、この説明は「新品商品」を発送するという想定で説明いたしますね!

スポンサーリンク

1.アカウントにログインする

スタッフアカウント専用ログインページ(https://pricetar.com/staff/entry/login)にて

IDとパスワードを入力し

「ログイン」ボタンを押すとログインすることができます。

ログインするためには「メールアドレス」と「パスワード」が必要になります。

2.商品情報を登録する

ログインした後に

画面上の

「FBA」にカーソルを合わせ

「納品プランを作成」を選択します

すると

このページに移行します。

  • キーワード欄にASINを入れていただくと検索しやすいです
  • 検索ボタンを押すと商品が下に表示されます

すると商品が下に表示されます。

納品する商品をすべて登録した後に

  • 商品の納品(追加)個数を確認しましょう
  • 商品情報(SKUや画像、商品名)などで商品が合致しているか確認しましょう

3.納品プランに沿って発送の準備を行う

・商品に貼るラベルを印刷する

商品の横に青い✓がついていることを確認します。

上の「商品ラベル一括印刷」を押します

すると、ラベルの選択画面になります。

使用されるシートに合ったサイズを選択しましょう

僕は40面を使用しているので上画像を選択していることを確認しています。

「商品写真付き」を選択することでラベルに商品画像が選択されるのでラベルの添付ミスはなくなります。

しかし、インクの使用量が見るからに多くなると思いますので

ランニングコストも考えられる方は商品写真がない方を選択する方がいいかもしれません。

・商品を納品する

ラベルを印刷しラベルの添付が終了したら

「選択した商品をFBA納品する」を押します

すると下画像の表示が出てきますので

発送する場所の情報を入力します。

情報の入力が終了したら

「納品プランを作成する」ボタンを選択します

4.この後は納品するやり方が2通りになります

ここからはプライスターで続けるのか

Amazonセラーセントラルで変更し納品をするのか

になります。

ここから僕は「セラーセントラルでこの納品プランを開く」を押して作業します

これは別で紹介しますね!

是非、納品プランの作成に困っている方は参考にしてくださいね!★

ちなみに

配送箱のサイズについても知識が必要と思います。

知識の有無で利益が削られなくなるかもしれません。

↓ご興味ある方はこちらをご覧ください↓

お問い合わせ

    せどり情報
    スポンサーリンク
    シェアしていただけると幸せます

    コメント

    趣味:旅行、車、PC
    旅行やクレジットカードなどに関して深堀して考えることが好きです。少しでも他の方へ有益な情報がお届けできたらと考えています。
    日本全国色々な土地を知り、人生の経験値を増やしていきたいです♪

    僕をフォローしてね(^^)/
    タイトルとURLをコピーしました